コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/01/26
「まん延防止等重点措置」新たに18道府県に適用 34都道府県に拡大
政府は、令和4年1月25日、まん延防止等重点措置の対象に18道府県を追加することを決定しました。
現在の状況を整理しておきます。
●『まん延防止等重点措置』を以下の区域、期間で実施
・広島県、山口県、沖縄県:令和4年1月9日~2月20日
・群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県:令和4年1月21日~2月13日
↓今回追加
・北海道、青森県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、石川県、長野県、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、岡山県、福岡県、佐賀県、大分県、鹿児島県:1月27日~2月20日
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症等関連情報(首相官邸)>
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
« ハラスメント対策BOOKを公開(日商) | 「職場のハラスメント対策シンポジウム」アーカイブ動画を掲載(あかるい職場応援団) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]