コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/01/31
「夫だけじゃない、夫婦で考える男性の育休」を掲載(イクメンプロジェクト)
「育MEN(イクメン)プロジェクト(厚生労働省委託事業)」のホームページにおいて、「企業向け法改正のポイントがわかる!」という特集ページが用意されていますが、そのページに、「夫だけじゃない、夫婦で考える男性の育休」が掲載されました(令和4年1月28日公表)。
男性の育児休業は、法律の整備や社会の意識改革も進み、令和2年度には取得率が12.65%と急伸しましたが、育休の間の生活や収入、復帰後のキャリアなどに不安を感じている人も多いと思われます。
こうした不安はひとりで抱え込まず、夫婦で情報収集してコミュニケーションを取り、チームで取り組むのが仕事と育児の両立を成功させる秘訣だとして、理想的な育児を実現するための制度などが紹介されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「夫だけじゃない、夫婦で考える男性の育休」を掲載しました>
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/seminar/archive/seminar01.html
« 令和6年4月から建設会社にも時間外労働の上限規制が適用されます リーフレットを公表(東京労働局) | 全世代型社会保障構築会議 初会合(内閣官房) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]