コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/02/21
「まん延防止等重点措置」17道府県の期間延長(3月6日まで)などを決定
政府は、令和4年2月18日、まん延防止等重点措置の対象となっている都道府県のうち、令和4年2月の20日及び27日までを適用期間としていた22道府県のうち、北海道、大阪、福岡などの17道府県について、その期間を同年3月6日まで延長することを決定しました。
なお、山形県、島根県、山口県、大分県、沖縄県の5県については、延長せずに、同月の20日で解除されることになりました。
現在の状況を整理しておきます。
●『まん延防止等重点措置』を以下の区域、期間で実施
・広島県:令和4年1月9日~同年3月6日←今回延長
・群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県:令和4年1月21日~同年3月6日
・北海道、青森県、福島県、茨城県、栃木県、石川県、長野県、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、福岡県、佐賀県、鹿児島県:令和4年1月27日~同年3月6日←今回延長
・和歌山県:令和4年2月5日~同年3月6日←今回延長
・高知県:令和4年2月12日~同年3月6日
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症等関連情報(首相官邸)>
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
« 「70歳雇用推進事例集2022」を公表 ― 独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 | 年次有給休暇取得促進特設サイトを更新(働き方・休み方改善ポータルサイト) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]