コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/01
コロナ対応 令和4年度以降の卒業予定者等の就職・採用活動に関する要請(内閣官房)
政府は、令和4年2月28日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止し、学生等が安心して就職活動に取り組める環境を整えるため、「新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた2022年度以降の卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について」を、日本経済団体連合会、経済同友会、日本商工会議所、全国中小企業団体中央会、全国商工会連合会及び全国求人情報協会に発出しました。
主な要請の内容は、次のようなものです。
●新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、オンラインによる企業説明会や面接・試験の実施が可能な企業では、オンラインを積極的に活用すること。
●対面による企業説明会や面接・試験を実施する際には、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、いわゆる3密(密閉空間、密集場所、密接場面)になることのないよう、柔軟な日程の設定や秋採用・通年採用などによる一層の募集機会の提供などを行うこと。
●若者雇用促進法に基づく指針を踏まえ、卒業・修了後少なくとも3年以内の既卒者は、新規卒業・修了予定者の採用枠に応募可能となるように対応すること。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた2022年度以降の卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について>
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_katsudou_yousei/2022nendosotu/corona_yousei.html
« 令和4年4月から施行される改正個人情報保護法の解説動画を公表(個人情報保護委員会) | 令和4年4月からの年金制度改正 日本年金機構が資料を公表 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]