コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/01
令和4年4月からの年金制度改正 日本年金機構が資料を公表
日本年金機構から、「令和4年4月から年金制度が改正されます」というお知らせがありました(令和4年2月28日公表)。
年金制度改正法(令和2年法律第40号)や関連政令などにより年金制度の一部が改正され、主たる改正規定が令和4年4月から施行されることになっています。
そんな改正規定が、わかりやすい資料とともに紹介されています。
取り上げられているのは、令和4年4月から施行される次の改正規定です。
●繰下げ受給の上限年齢引上げ
●繰上げ受給の減額率の見直し
●在職老齢年金制度の見直し
●加給年金の支給停止規定の見直し
●在職定時改定の導入
●国民年金手帳から基礎年金番号通知書への切替え
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年4月から年金制度が改正されます>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2022/202202/0228.html
« コロナ対応 令和4年度以降の卒業予定者等の就職・採用活動に関する要請(内閣官房) | 健康保険・厚生年金保険事務手続きガイド 事業主向けの動画を掲載(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]