コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/01
サイバーセキュリティ対策の強化について 関係7省庁から改めて注意喚起
令和4年2月23日、昨今の情勢を踏まえたサイバーセキュリティ対策の強化について、経済産業省などから注意喚起が行われたことはお伝えしました。
同年3月1日には、国内の自動車部品メーカーから被害にあった旨の発表がなされたことを受け、サイバーセキュリティ対策の強化について、関係7省庁から改めて注意喚起が行われました。
各企業・団体等に対し、組織幹部のリーダーシップの下、サイバー攻撃の脅威に対する認識を深めるとともに、リスク低減のための措置、インシデントの早期検知、インシデント発生時の適切な対処・回復といった対策を講じることにより、対策の強化に努めることなどが要請されています。
また、実際に情報流出等の被害が発生していなかったとしても、不審な動きを検知した場合は、早期対処のために速やかに所管省庁、セキュリティ関係機関に連絡するとともに、警察にも相談してほしいということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<サイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起)>
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220301007/20220301007-1.pdf
« 健康保険・厚生年金保険事務手続きガイド 事業主向けの動画を掲載(日本年金機構) | 「令和4年度の現物給与の価額」が正式決定 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]