コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/18
「事業承継ガイドライン」を5年ぶりに改訂 最新の状況を反映(中小企業庁・経産省)
中小企業庁・経済産業省から、「事業承継ガイドライン」を改訂したとのお知らせがありました(令和4年3月17日公表)。
改訂の趣旨は、次のとおりです。
●「事業承継ガイドライン」が平成28年度に改訂されてから約5年が経過しました。
この間、後継者不在率が改善傾向にあるなど事業承継は徐々に進みつつありますが、経営者の高齢化に歯止めがかからないなど事業承継の取組は道半ばと言えます。
特に足下で長期化している新型コロナウイルス感染症の影響もあり、事業承継を後回しにする事業者も少なくありません。
こうした状況も踏まえて円滑な事業承継をより一層推進するため、「事業承継ガイドライン」を改訂し、前回改訂時以降に事業承継に関連して生じた変化や、新たに認識された課題と対応策等を反映しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「事業承継ガイドライン」を改訂しました>
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220317004/20220317004.html
« 「まん延防止等重点措置」 すべての都道府県で解除を決定(3月21日まで) | 令和4年2月現在の大学生の就職内定率は89.7% 前年同期プラス0.2ポイント(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]