コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/04/05
「パートナーシップ構築宣言」企業が7,000社を達成(日本商工会議所)
「パートナーシップ構築宣言」は、大企業や中小企業が取引先との共存共栄、つまりWin-Winの関係を構築して、共に成長し、持続可能な関係を築いていきましょう、という制度です。
この趣旨に賛同した企業であれば、規模・業種を問わずに参加できます(無料)。
宣言企業は、共存共栄の取組みを実践していくことで、「SDGs」の5つの項目に「わが社は取組んでいる」と堂々と表明することができます。
その宣言企業数は、令和3年10月19日に当初の目標の2,000社を突破。
その後も増加を続け、令和4年4月4日の時点で、7,000社に達したということです。
予想を上回る反響が続いているようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトのリンクなども紹介されており、宣言への参加方法なども確認することができます。
<「パートナーシップ構築宣言」企業が7,000社を達成!(日本商工会議所)>
https://www.jcci.or.jp/sme/partnership/2022/0404170000.html
« 令和4年度の産業保健関係の助成金(独・労働者健康安全機構) | 業務改善助成金 令和4年度の申請受付を開始(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]