コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/04/04
令和4年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法のページも更新(日本年金機構)
日本年金機構から、令和4年4月分からの年金額等についてお知らせがありました(令和4年4月1日公表)。
国民年金・厚生年金保険の年金額については、令和4年4月分(同年6月15日支払分)から、原則0.4%の引き下げとなります。
年金生活者支援給付金の支給金額についても、一定の引き下げが行われます。
また、関連情報として、在職老齢年金の計算方法も紹介されていますが、そのページも、令和4年4月1日施行の改正を反映した内容に更新されています。
在職中の老齢厚生年金受給者について、年金の基本月額と総報酬月額相当額の合計額が一定の基準を超えたときは、年金の全部または一部が支給停止されますが、令和4年4月1日からは、60歳以上65歳未満の方の在職老齢年金について、年金の支給が停止される基準が見直され、65歳以上の在職老齢年金と同じ基準に緩和された(28万円から47万円)ことに注意しましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年4月分からの年金額等について>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2022/202204/040103.html
« e-Gov電子申請サービス 利用日時の分散への協力のお願い(4/1~4/28) | 「生活を支えるための支援のご案内」 令和4年4月1日に更新(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]