コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/04/25
令和4年度の雇用保険料率 電子申請での入力項目の取り扱いについて案内(厚労省)
厚生労働省の電子申請のページにおいて、令和4年度途中での雇用保険料率の変更に伴う電子申請様式における労働保険保険料申告書(継続事業)の入力項目の取り扱いについて、案内がありました(令和4年4月22日公表)。
これまでにもお伝えしていますが、令和4年度においては、年度途中で雇用保険料率が変更となります。
そのため、電子申請による労働保険料の概算申告に係る申請書様式(継続事業)において、一部の入力項目の取扱いが変更となります(申告書の帳票レイアウトに変更はありません)。
具体的には、労災保険と雇用保険の算定基礎額の見込額が同額である場合であっても、労災保険と雇用保険の概算保険料額を別々に算定する必要があるため、入力できない項目や保険料率が表示されない項目があるということです。
このような注意点を説明したうえで、入力方法が紹介されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年度途中での雇用保険料率の変更に伴う電子申請様式における労働保険保険料申告書(継続事業)の入力項目の取り扱いについて>
https://www.mhlw.go.jp/content/000931251.pdf
« 障害基礎年金・障害厚生年金に係る診断書様式を改正(令和4年7月~)厚労省から通達 | 「公的年金シミュレーター」 令和4年4月25日から試験運用を開始(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]