コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/04/28
最近の労働条件に関する労働政策の報告書などを確認(労政審の労働条件分科会)
厚生労働省から、令和4年4月27日に開催された、「第173回 労働政策審議会労働条件分科会」の資料が公表されました。
今回の分科会の議題は次のとおりです。
- 「多様化する労働契約のルールに関する検討会」報告書について(報告事項)
- 「解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術的論点に関する検討会」報告書
について(報告事項)
- 自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の在り方について(報告事項)
- 資金移動業者の口座への賃金支払について
おおむね、すでに取りまとめられた報告書などの確認でしたが、資金移動業者の口座への賃金支払については、課題の整理が続けられています。
報道などでは、「解雇無効時の金銭救済制度」の議論が継続される模様であることが話題になっています。
やはり、労働者側は反対のようですが・・・
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第173回 労働政策審議会労働条件分科会(資料)>
« 中小企業の人手不足の状況「コロナ感染拡大直前の水準まで戻ってきている」(日商の調査) | 週10時間以上20時間未満の雇用も雇用率の算定対象にする方針(労政審の障害者雇用分科会) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]