2022/05/10
大企業向け「賃上げ促進税制」ガイドブックとQ&Aを公表(経産省)
経済産業省から、大企業向け「賃上げ促進税制」に関するガイドブックとQ&A集(令和4年5月6日公表版)が公表されました。ここの制度は、賃上げや人材育成への投資を積極的に行う企業に対し、雇用者給与等支給額の前年度からの増加額の一定割合を、法人税額又は所得税額から控除するものです。
適用対象は、青色申告書を提出するすべての企業で、適用期間は、令和4年4月1日から令和6年3月31日までの間に開始する各事業年度となっています。
通常の適用要件は、継続雇用者給与等支給額が、前事業年度より3%以上増えていることですが、資本金10億円以上かつ従業員数1,000人以上の企業については、この要件に加え、マルチステークホルダー方針を公表していることが必要とされています。
今回公表された資料では、そのマルチステークホルダー方針のことなども詳しく説明されています。詳しくは、こちらをご覧ください。
<大企業向け「賃上げ促進税制」御利用ガイドブック>
https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/syotokukakudaisokushin/pdf/chinagesokushinzeiseigb20220506.pdf
<大企業向け「賃上げ促進税制」よくある御質問 Q&A 集(令和4年5月6日公表版)>
https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/syotokukakudaisokushin/pdf/chinagesokushinzeiseiqa20220506.pdf
« 毎月勤労統計調査 令和4年3月分結果速報 現金給与総額は3か月連続で増加 | 障害者雇用 除外率を一律10ポイント引き下げてはどうか(労政審の障害者雇用分科会) »
記事一覧
- カスハラ防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表(消費者庁) [2025/04/11]
- 「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) [2025/04/11]
- 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) [2025/04/11]
- 「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連) [2025/04/11]
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]