コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/05/19
新型コロナ “いま”に関する11の知識を公表(厚労省)
厚生労働省から、「(2022年5月版)新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識」が公表されています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大については、ゴールデンウィークの影響は気になるものの、マスクを外す時期の話題が出てくるなど、感染拡大前の日常を取り戻しつつあるようにも思えます。
しかし、もう少し我慢が必要かもしれませんね。
最新の“いま”に関する11の知識でも、引き続き、個人の基本的な感染予防対策(3密や特にリスクの高い5つの場面の回避、マスクの適切な着用、こまめな換気、手洗いなど)の徹底を呼び掛けています。
今一度確認しておくとよいかもしれませんね。
<(2022年5月版)新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識>
https://www.mhlw.go.jp/content/000927280.pdf
« 全世代型社会保障構築会議の中間整理を公表 勤労者皆保険の実現に向けた取組を進める | これからの労働時間制度に関する検討会 年次有給休暇と勤務間インターバル制度も議題に »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]