コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/05/30
新型コロナ対策 マスク着用の考え方ならびに水際措置の見直しについて(経団連)
令和4年5月23日に、政府の新型コロナ対策の「基本的対処方針」が改訂され、熱中症等のリスクを踏まえ、特に屋外での、他者と身体的距離の確保されているような場面、あるいは身体的距離が確保的できなくても会話をほとんど行わない場面では、マスクの着用の必要がないこととされましたが、そのことについて、従業員等に周知するように、経団連(日本経済団体連合会)からお知らせがありました(令和4年5月27日公表)。
また、海外渡航や入国・帰国時の水際措置について、令和4年6月1日から変更することが、政府から発表されました。
その点も含めて、経団連のホームページに、内閣官房・厚生労働省・法務省などの関連資料のリンクがまとめられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナ対策の「基本的対処方針」の変更に伴うマスク着用の考え方 ならびに 本年6月以降の水際措置の見直しについて>
http://www.keidanren.or.jp/announce/2022/0527.html
« 児童手当 令和4年6月から「現況届」の提出が基本的には不要に(内閣府) | 資金移動業者の口座への賃金支払について検討を進める(労政審の労働条件分科会) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]