コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/05/30
資金移動業者の口座への賃金支払について検討を進める(労政審の労働条件分科会)
厚生労働省から、令和4年5月27日に開催された「第174回 労働政策審議会労働条件分科会」の資料が公表されました。
今回の議題は、「資金移動業者の口座への賃金支払について」などです。
資金移動業者の口座へ賃金支払については、その議論の素材として、その制度設計案(骨子)が提示されており、それに沿って、議論が進められていますが、今回は、「課題の整理⑥」がまとめられています。
〔確認〕制度設計案のポイント
●使用者は、労働者の同意を得た場合には、賃金の支払について次の方法によることができるものとする。
※銀行口座への振込、一定の要件を満たす証券総合口座への払込は、引き続き可能。
※資金移動業者の口座への賃金支払について、使用者が労働者に強制しないことが前提。
●賃金支払に係る資金移動業者は、所定の要件を満たすものとして、厚生労働大臣が指定するもの(指定資金移動業者)に限る。
●厚生労働大臣の指定を受けようとする資金移動業者は、要件を満たすことを示す申請書を厚生労働大臣に提出しなければならない。
厚生労働大臣は、指定資金移動業者が要件を満たさなくなった場合には、指定を取り消すことができる。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第174回 労働政策審議会労働条件分科会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25914.html
« 新型コロナ対策 マスク着用の考え方ならびに水際措置の見直しについて(経団連) | テレワーク導入企業が50%超 テレワークを実施したことがある個人は23%弱(総務省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]