2022/05/31
令和3年の労働災害発生状況 死亡者数、休業4日以上の死傷者数は共に増加(厚労省)
厚生労働省から、「令和3年の労働災害発生状況」が公表されました(令和4年5月30日公表)。
これによると、令和3年中(1月~12月)の労働災害による死亡者数は867人(前年比65人・8.1%増)と4年ぶりに増加となりました。
〈補足〉平成29年比111人・11.3%減
令和3年中の労働災害による休業4日以上の死傷者数は149,918人(前年比18,762人・14.3%増)と平成10年以降で最多となりました。
〈補足〉平成29年比29,458人・24.5%増
労働災害を減少させるために国や事業者、労働者等が重点的に取り組む事項を定めた中期計画である「第13次労働災害防止計画」(平成30年度~令和4年度)では、平成29年比で「死亡者数を15%以上」、「死傷者数を5%以上」減少させることを目標にしていますが、この目標の達成は困難な状況となっています。
第13次労働災害防止計画の最終年度となる令和4年度は、職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止の徹底を図りつつ、建設現場等における足場等の高所からの墜落・転落災害、陸上貨物運送事業おいて多発している荷役作業中の災害の防止対策の徹底、小売業及び社会福祉施設で多発している転倒や腰痛による労働災害防止を図るための意識啓発を通じた自主的な安全衛生活動の普及・定着等を重点に取り組んでいくこととしています。
なお、平成3年中の新型コロナウイルス感染症へのり患による労働災害による死亡者数は89人(前年比71人・394.4%増)、死傷者数は19,332人(前年比13,291人・220.0%増)と前年に比べ大きく増加しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和3年の労働災害発生状況を公表>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25944.html
« 令和4年度「個人情報を考える週間」報道発表(個人情報保護委員会) | 令和4年4月 有効求人倍率・完全失業率ともに改善 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]