コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/06/16
インターネット・エクスプローラーのサポート終了 他のブラウザへの移行やコンテンツの改修等の対応を呼びかけ(独・情報処理推進機構)
令和4年6月16日をもって、Windowsのインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)である「インターネット・エクスプローラー(IE)」のサポートを終了することが、マイクロソフト社から発表されています。
サポート終了以降に、「IE」を起動しようとすると別のブラウザ「マイクロソフトエッジ(ME)」が起動するようになります。
なお、「ME」には「IEモード」が搭載されており、これまでの「IE」ベースサイトやアプリに対する互換性を備えています。
しかし、一定期間、従来のサイトを閲覧することが可能だったとしても、期限を過ぎた後は閲覧できなくなる可能性があるとして、「独立行政法人情報処理推進機構」では、「IE」コンテンツの利用者や提供者に対し、他のブラウザへの移行やコンテンツの改修等、速やかに対策を実施することを促しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<Microsoft社Internet Explorerのサポート終了について(独立行政法人情報処理推進機構)>
« 第208回通常国会が閉会 「こども家庭庁」「内閣感染症危機管理庁」を設置へ | 「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き」(第2.0版)をとりまとめ(経産省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]