コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/06/17
雇用率制度の見直しなどを盛り込んだ障害者雇用分科会の意見書(案) 議論を進める
令和4年6月16日に開催された「第121回 労働政策審議会障害者雇用分科会」において、意見書(案)が提示されています。
意見書(案)では、週10時間以上20時間未満の障害者に対する雇用率制度における特例や、除外率の引下げなどの措置を講ずることが適当とされています。
今回、前回の第120回の分科会において提示された意見書(案)からの変更点が示されています。
たとえば、次のような内容が追加されています。
○障害者の雇用機会拡大と雇用継続は、長期的な視点で、持続可能な制度によって達成する必要があるが、そのためには、過度に複雑な制度や、労働者・事業主・行政それぞれの手続の負担が過大な制度を避けることが望ましい。
○今般、新たに措置することが適当とされた週10時間以上20時間未満の障害者に対する雇用率制度における特例、除外率の引下げや、長期継続雇用の推進等、個別の施策を進めるに当たり、雇用の質の向上という観点では合理的配慮の提供が重要であり、事業主は合理的配慮の提供について、その意義を改めて認識し対応することが適当である。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第121回 労働政策審議会障害者雇用分科会(資料)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26270.html
« 出産育児一時金の増額など 子育て支援に関する岸田総理からのメッセージ | インターネット・エクスプローラー以外のブラウザでの決定通知書の閲覧方法についてお知らせ(日本年金機構) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]