コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/06/23
「パートナーシップ構築宣言」企業が10,000社を達成(日本商工会議所)
「パートナーシップ構築宣言」は、大企業や中小企業が取引先との共存共栄、つまりWin-Winの関係を構築して、共に成長し、持続可能な関係を築いていきましょう、という制度です。
この趣旨に賛同した企業であれば、規模・業種を問わずに参加できます(無料)。
宣言企業は、共存共栄の取組みを実践していくことで、「SDGs」の5つの項目に「わが社は取組んでいる」と表明することができます。
その宣言企業数は、令和3年10月19日に当初の目標の2,000社を突破。
その後も増加を続け、令和4年6月22日の時点で、10,000社に達したということです。
予想を上回る反響が続いているようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトのリンクなども紹介されており、宣言への参加方法なども確認することができます。
<「パートナーシップ構築宣言」企業が10,000社となりました>
« 大手企業の令和4年の夏のボーナス 4年ぶりに増加 平均約93万円(経団連調査) | インターンシップ学生情報の採用活動での活用 解説動画などを公開(経団連) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]