コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/08/04
令和4年度の健康増進普及月間の実施についてお知らせ(厚労省)
厚生労働省から、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、本年も令和4年9月1日から30日までの1か月間を『健康増進普及月間』と定め、啓発普及活動を全国的に行うとのお知らせがありました。
令和4年度の実施要綱が公表されています。
なお、その実施に当たっては、スマート・ライフ・プロジェクトとの連携も図ることとされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年度 健康増進普及月間の実施について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26291.html
スマート・ライフ・プロジェクトについては、専用ホームページにおいて、参画企業・団体・自治体の募集も行っています。
<スマート・ライフ・プロジェクト専用ホームページ>
« 公金受取口座を活用した受給 労災保険法の保険給付等の運用の開始に関する改正省令案の要綱等を提示(労政審の労災保険部会) | マイナンバーカードの保険証利用 診療報酬加算の見直しなどの議論スタート »
記事一覧
- 令和4年9月15日からe-Gov電子申請システム更改 日本年金機構からお知らせ [2022/08/15]
- 国税庁ホームページでの所得税等の申告書等作成・e-Taxがますます便利に! [2022/08/15]
- 感染者の職場復帰や労災補償などについて 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)を更新 [2022/08/12]
- 第2次岸田改造内閣発足 基本方針を閣議決定 [2022/08/12]
- 当面の間、医師の意見書の添付は不要 新型コロナに係る傷病手当金の支給に関するQ&Aを改訂(令和4年8月9日事務連絡) [2022/08/12]