コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/09/06
令和4年版の労働経済白書を公表(厚労省)
厚生労働省から、令和4年版の「労働経済の分析(労働経済白書)」が公表されました(令和4年9月6日公表)。
労働経済白書は、一般経済や雇用、労働時間などの現状や課題について、統計データを活用して分析する報告書で、今回で73回目の公表となります。
新型コロナウイルス感染症の影響が続く中でも、国内の経済社会活動は徐々に活発化し、雇用情勢には総じて持ち直しの動きがみられています。
一方で、転職者数が2年連続で減少するなど、労働市場の動きには課題がみられます。
1人ひとりが自分の意志で仕事を選択できる環境を整え、外部労働市場を通じた労働力の需給調整機能を高めていくことが重要です。
こうした問題意識を踏まえ、今回の白書では、今後の労働市場を見据えつつ、労働移動の重要性や、主体的なキャリア形成を行うための環境整備とその課題の分析が行われています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和4年版 労働経済の分析」を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27381.html
« 毎月勤労統計調査 令和4年7月分結果速報 実質賃金は4か月連続マイナス | 「改正育児・介護休業法オンライン!説明会」(保存版)をアップ(東京労働局) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]