コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/09/30
共済組合の組合員である健康保険の被保険者の取扱いの改正に伴う健保則等の改正について通達(厚労省)
厚生労働省から、保険局の新着の通知(令和4年9月29日掲載)として、「健康保険法施行規則等の一部を改正する省令の公布について(令和4年9月27日保発0927第1号・年管発0927第1号)」が公表されました。
いわゆる令和2年年金改正法による国家公務員共済組合法等の改正により、従来、健康保険が適用されている国・地方公共団体等の短時間勤務職員等に対して、令和4年10月1日より国家公務員共済組合制度及び地方公務員共済組合制度の短期給付が適用されることになります。
そこで、健康保険法施行規則、船員保険法施行規則、厚生年金保険法施行規則及び国民年金法施行規則について、所要の改正を行うこととされました。
この通知(通達)は、その改正省令の内容を周知するためのものです。
たとえば、健康保険法施行規則においては、被保険者が共済組合の組合員の資格を喪失した場合の届出、被保険者が共済組合の組合員の資格を取得した場合の届出などが規定されています。
詳しくは、こちらをご確認ください。
<健康保険法施行規則等の一部を改正する省令の公布について(令和4年9月27日保発0927第1号・年管発0927第1号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T220929S0050.pdf
« 出産育児一時金の大幅な増額を医療保険全体の中で支え合う 全世代型社会保障構築会議において検討へ | 中央職業能力開発促進協議会を設置(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]