コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/10/27
資本主義の再構築 具体策として労働者のリスキリング・賃上げなど(新しい資本主義実現会議)
令和4年10月26日、首相官邸において「第11回 新しい資本主義実現会議」が開催されました。
今回の会議から、資本主義の再構築で世界的に高名な、ハーバード大学のレベッカ・ヘンダーソン教授を委員に加えたということで、この日の会議では、ヘンダーソン教授によるプレゼンテーションと意見交換が行われました。
議長である岸田総理は、この議論を踏まえ、次のようにコメントしています。
- 本日の議論では、資本主義が脅威にさらされているということ、そして、資本主義を再構築する必要があるということがコンセンサスとなった。
- 再構築のための具体策として、グリーン経済への移行の加速、労働者のリスキリングと賃上げ、企業に移行を促す投資へのインセンティブの強化、官民の連携の促進、こういった点が、共有された。
- 他方で、その実現は容易ではない。実行には勇気と創造性、努力が求められる、こうした指摘もあった。
- 本日の意見交換も参考にし、年末のスタートアップ5か年計画や資産所得倍増プランの策定、さらには、来年6月の労働移動円滑化のための指針の策定、フォローアップ、そして新しい資本主義の実行計画の改訂に向けて、皆さんと議論を行っていきたいと考えている。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<岸田総理は第11回新しい資本主義実現会議を開催しました>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202210/26shihon.html
« 「しっかり学ぼう!働くときの基礎知識」に「テレワーク」を追加(確かめよう労働条件) | 国民健康保険の保険料の限度額 2万円引き上げの案を示す(社保審の医療保険部会) »
記事一覧
- カスハラ防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表(消費者庁) [2025/04/11]
- 「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) [2025/04/11]
- 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) [2025/04/11]
- 「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連) [2025/04/11]
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]