2022/10/31
令和4年12月以降の雇用調整助成金、休業支援金・給付金などの特例措置についてお知らせ(厚労省)
厚生労働省から、新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について、令和4年12 月~令和5年3月の助成内容等のお知らせがありました(令和4年10月28日公表)。
雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金の特例措置に関しては、支給額の上乗せ措置について、令和4年12月から、助成率を引き下げるとともに、特に業況が厳しい事業主を除いては、地域特例・業況特例(日額上限は12,000円)を廃止し、原則的な措置(日額上限は8,355円)を適用することとし、特に業況が厳しい事業主に対しては、令和4年12月から令和5年1月までは経過措置(日額上限は9,000円)を講じ、令和5年2月からは原則的な措置を適用するという内容となっています。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置に関しては、支給額の上乗せ措置について、令和4年12月から、助成率を引き下げるとともに、地域特例(日額上限は8,800円)を廃止し、原則的な措置(日額上限は8,355円)を適用するという内容となっています。
なお、令和5年4月以降の取扱いについては、雇用情勢を見極めながら具体的な助成内容を検討の上、改めてお知らせするとしています。
(注)これらは、事業主の皆様に政府としての方針を表明したもので、施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要であり、現時点での予定とされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/r412cohotokurei_00001.html
« 令和3年の年休の取得率58.3% 過去最高も政府目標には遠く(令和4年就労条件総合調査) | 物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策を決定 物価高への対応とともに物価上昇に合わせた賃上げを最優先 »
記事一覧
- カスハラ防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表(消費者庁) [2025/04/11]
- 「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) [2025/04/11]
- 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) [2025/04/11]
- 「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連) [2025/04/11]
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]