コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/11/01
介護保険の利用者負担割合 「2割」の対象者を拡大か(社保審の介護保険部会)
厚生労働省から、令和4年10月31日に開催された「第100回 社会保障審議会介護保険部会」の資料が公表されました。
今回の議事は、給付と負担。
そのなかで、「現役並み所得と一定以上所得の判断基準」についての議論が話題となっています。
65歳以上の介護保険の被保険者(介護保険第1号被保険者)の利用者負担割合は、原則「1割」、一定以上の所得がある方は「2割」、現役並みの所得がある方は「3割」となっています。
このうち、2割負担の対象となっている「一定以上の所得のある方」の所得の判断基準は、現在、介護保険第1号被保険者の上位20%相当の方が該当するように設定されています。
その判断基準を、後期高齢者医療制度における2割負担の対象者(上位30%相当)のことなどを考慮して見直してはどうか、という意見が出ています。
なお、後期高齢者医療制度における2割負担は、令和4年10月に施行されたもの(それまでは1割負担又は3割負担)です。
その基準を介護保険においても参考にするというのは、自然な流れかもしれません。
しかし、一定以上の所得がある方が対象だとはいえ、高齢者の方の負担増が続くのは辛いことですね。現役世代の負担増を少しでも抑えるためには、仕方ないことかもしれませんが・・・
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第100回 社会保障審議会介護保険部会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28740.html
« 女性の活躍・両立支援総合サイトなどから案内リーフレット | 11月は「ねんきん月間」・11月30日は「年金の日」 令和4年度の取組を公表(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法に基づく各種助成金 「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を受けた見直しを行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2024/11/25]
- 「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を閣議決定(首相官邸) [2024/11/25]
- ストレスチェックの実施義務対象の拡大など今後の労働安全衛生対策の方向性を示す報告(案)を提示(労政審の安全衛生分科会) [2024/11/25]
- 令和7年春闘方針の案を提示 定昇分を含め5%以上(中小は6%以上)の賃上げを目指す(連合) [2024/11/25]
- 第3号被保険者制度の将来的な解消に向けた早急な合意形成などを求める(日商が提言) [2024/11/25]