コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/12/15
石綿による疾病に関する労災認定 令和3年度は約1,000件で昨年度と同水準(厚労省)
厚生労働省から、令和4年12月14日に、令和3年度の「石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況」の確定値が公表されました(速報値は今年6月に公表済み)。
令和3年度の確定値によると、石綿による疾病に関する「労災保険給付」の請求件数は1,278件(石綿肺を除く)、支給決定件数は1,011件(同)で、請求件数は昨年度と比べ増加、支給決定件数は昨年度とほぼ同水準となっています。
また、「特別遺族給付金」の請求件数545件で、支給決定件数は31件となっています。
報道でも、「アスベスト健康被害、約1千人が労災認定」などと取り上げられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和3年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)」を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29518.html
なお、同日、工作物の解体・改修の作業における石綿ばく露防止対策を強化するため、石綿等の使用の有無等の事前調査について、一部の場合を除き、必要な知識を有する者に実施させることを事業者に義務付けることを内容とする省令の改正案について、諮問を受けた労政審が妥当と答申しました。
この省令の改正は、令和8年1月から施行される予定です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「石綿障害予防規則の一部を改正する省令案要綱」について労働政策審議会から妥当との答申がありました>
« 「令和5年版 源泉徴収のあらまし」を公表(国税庁) | 健康管理手帳の交付対象業務を拡大へ 労政審が政省令の改正案に妥当と答申 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]