コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/04/05
「ITエンジニアのワーク・エンゲージメント向上を志向する働き方改革推進セミナー」レポートを公表(IT業界の働き方・休み方の推進)
IT業界の働き方・休み方の推進(厚生労働省委託事業)のサイトから、令和5年3月7日に開催された「ITエンジニアのワーク・エンゲージメント向上を志向する働き方改革推進セミナー」のレポートが公表されています。このセミナーには、企業で働き方改革を実践する企業経営者・担当者の方や、プロジェクトの管理者・責任者の方などが参加。IT業界におけるワーク・エンゲージメントの実態調査等からITエンジニアの働き方に関する問題提起やこれからの働き方が考察されています。
また、パネルディスカッションも開かれ、企業における具体的な取組事例を交え、ITエンジニアのWEの向上について議論が行われています。このセミナーについて、キーノートを用いた講演資料などが公表されています。詳しくは、こちらをご覧ください。
<2023年3月7日「ITエンジニアのワーク・エンゲージメント向上を志向する働き方改革推進セミナー」の開催レポートを掲載しました>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shigoto/it/seminor_2022.html
« 令和5年度労働保険の年度更新期間などについてお知らせ 令和4年度確定保険料の算定方法には注意が必要(厚労省) | 「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」の一部を改正 通達を公表(厚労省) »
記事一覧
- 令和6年分の源泉徴収税額表を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 令和5年分の年末調整に関する資料を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」にはマイナンバーを必ず記載してください(日本年金機構) [2023/09/25]
- 年収の壁等に関する具体的な議論がスタート 手取りが減らないよう保険料を減免する案も(社保審の年金部会) [2023/09/22]
- 令和6年4月からの建設業やドライバーなどへの時間外労働の上限規制の適用に向けて PR動画第4弾を公開(厚労省) [2023/09/22]