コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/04/07
配偶者からの暴力で転居し離職した方の取扱いについて(厚労省等がリーフレット)
配偶者から暴力を受け、加害配偶者との同居を避けるため転居したことにより離職された方の取扱いについて、厚生労働省・東京労働局・ハローワークが作成したリーフレットが公表されました(令和5年4月6日公表)。
令和5年4月1日以降、そのような理由で離職された方は、「特定理由離職者」として、雇用保険求職者給付の給付制限を受けないこととされたということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<配偶者から暴力を受け、加害配偶者との同居を避けるため転居したことにより離職された方の取扱いについてお知らせします(東京労働局)>
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/newpage_00999.html
« 新型コロナワクチン接種業務に従事したことによる給与収入の特例措置を延長(日本年金機構) | 最低賃金の目安制度 ランク数を「4」から「3」に変更へ 地域間格差の是正などを図る(厚労省) »
記事一覧
- 令和6年分の源泉徴収税額表を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 令和5年分の年末調整に関する資料を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」にはマイナンバーを必ず記載してください(日本年金機構) [2023/09/25]
- 年収の壁等に関する具体的な議論がスタート 手取りが減らないよう保険料を減免する案も(社保審の年金部会) [2023/09/22]
- 令和6年4月からの建設業やドライバーなどへの時間外労働の上限規制の適用に向けて PR動画第4弾を公開(厚労省) [2023/09/22]