コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/04/27
「令和5年4月 源泉所得税の改正のあらまし」を公表(国税庁)
令和5年度の税制改正などにより、源泉所得税関係について行われた改正のうち、主要なものが紹介されています。
たとえば、令和5年4月からは、給与支払明細書及び給与所得の源泉徴収票に記載すべき事項を電磁的方法により提供するための要件である給与等の支払を受ける者の承諾手続について、給与等の支払をする者からその支払を受ける者に対し、「給与等の支払をする者が定める期限までにその承諾をしない旨の回答がないときはその承諾があったものとみなす」旨を通知し、その期限までに回答がなかったときは、その承諾を得たものとみなす方法が加えられます。
また、令和7年1月からは、「給与所得者の扶養控除等申告書」について、その申告書に記載すべき事項がその年の前年の申告内容と異動がない場合には、その記載すべき事項の記載に代えて、その異動がない旨の記載によることができることとされます。
給与計算や年末調整を担当される方におかれましては、他の改正事項も含め、確認しておきたいところです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和5年4月 源泉所得税の改正のあらまし」を掲載しました>
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0023004-040.pdf
« 50年後の日本 総人口は現在の7割に減少、65歳以上人口の割合は約4割に(日本の将来推計人口・令和5年推計) | スタートアップ必見!規制に向き合うためのガイダンスを公表(経産省) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]