コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/05/01
不妊治療と仕事との両立に関するマニュアルなどを公表(厚労省)
厚生労働省から、「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」及び「不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」が公表されました(令和5年4月28日公表)。
マニュアルは、各企業において、不妊治療と仕事との両立を図る休暇制度・両立支援制度等の環境整備や利用促進、不妊治療を受ける社員に対するハラスメントのない職場づくり、ひいては不妊治療を行う社員も含めた全ての社員が働きやすい職場風土づくりを進めることができるように作成されたものです。
今回は、令和3年度に作成されたマニュアルについて、数値等を更新したということです。
ハンドブックは、不妊治療の内容や職場での配慮のポイントなどを紹介するものとなっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」>
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/30k.pdf
<「不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」>
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/30l.pdf
これらが掲載されているページは、こちらです。
<不妊治療と仕事との両立について>
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/30.html
« 建設業・情報サービス業専用の総合相談窓口を開設(厚労省の「働き方改革 特設サイト」) | 新型コロナの基本的対処方針など 予定どおり令和5年5月8日に廃止 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]