コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/05/09
ウェブサイト改ざんについて注意喚起(警察庁・経産省)
警察庁、経済産業省から、サイバー警察局便りVol.6として、「御社のウェブサイト 改ざんされていませんか?」という注意喚起がありました(令和5年5月8日公表)。
自社のウェブサイトが改ざんされているかどうかの確認の方法が、次のように紹介されています。
①検索サイトで『site:(自社ドメイン) 』と入力して検索!(www等のサーバ名は不要です。)
【例】自社のウェブサイトが「www.example.co.jp」の場合、「site: example.co.jp」と入力してください。
↓
②検索結果に自社ドメインを使用した見覚えのないページが表示されたら、改ざん(不正にファイルを蔵置)されています!
改ざんされていた場合は、自社の担当者等に連絡の上、不正なページの削除、ぜい弱性の修正等の対策を行うように呼びかけています。
また、アクセスログ等を保存の上、最寄りの警察署又は都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口に通報・相談して欲しいとしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<注意喚起「サイバー警察局便りVol.6 御社のウェブサイト 改ざんされていませんか?>
https://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/cyberpoliceagencyletter0508.pdf
« 雇用調整助成金FAQ 一部を更新 新型コロナ患者は助成の対象外などの見解を明記(厚労省) | 毎月勤労統計調査 令和5年3月分結果速報 実質賃金2.9%減 12か月連続のマイナス »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]