コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/05/23
令和5年度団体経由産業保健活動推進助成金の申請 電子申請のほか、郵送、Googleフォームでも可能に(独・労働者健康安全機構)
独立行政法人労働者健康安全機構では、事業者が使用する労働者の健康管理、健康教育その他の健康に関する業務について、事業者及び産業医等の産業保健関係者が行う自主的な産業保健活動を支援することにより、労働者の健康の確保に資すること並びに小規模事業場の事業主及び労働者に対する産業保健サービスの提供による労働者の健康確保を図ることを目的とした事業を行っています。
その一環として、「団体経由産業保健活動推進助成金」の支給を行っていますが、その令和5年度の申請について、「重要なお知らせ」として、次のような案内がありました(令和5年5月22日公表)。
●令和5年度団体経由産業保健活動推進助成金の申請を電子申請システム(jGrants)のほか、郵送、Googleフォームでも行うことができるようになりました。
申請先の住所・メールアドレスなど、詳しい情報は、こちらをご覧ください。
<助成金のページを更新しました>
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx
« 日本年金機構からのお知らせ 「令和5年度算定基礎届事務講習会の開催について」などを掲載 | プライム市場上場企業は2025年に女性役員を1名以上選任するように努めるべき(政府の検討会が提言案) »
記事一覧
- 次期年金制度改正に向けた主な検討事項に勤労者皆保険、年収の壁等(社保審の年金部会) [2023/05/31]
- 「ストックオプションに対する課税(Q&A)」令和5年度の税制改正の内容も盛り込んで公表(国税庁) [2023/05/31]
- 今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会 報告書(案)を提示(厚労省) [2023/05/31]
- 新たなデジタル時代を見据えた取組にシフト デジタル臨調の今後の検討課題を整理 [2023/05/31]
- 港湾労働者不足対策のための冊子を公表(国交省) [2023/05/31]