コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/05/23
令和5年度団体経由産業保健活動推進助成金の申請 電子申請のほか、郵送、Googleフォームでも可能に(独・労働者健康安全機構)
独立行政法人労働者健康安全機構では、事業者が使用する労働者の健康管理、健康教育その他の健康に関する業務について、事業者及び産業医等の産業保健関係者が行う自主的な産業保健活動を支援することにより、労働者の健康の確保に資すること並びに小規模事業場の事業主及び労働者に対する産業保健サービスの提供による労働者の健康確保を図ることを目的とした事業を行っています。
その一環として、「団体経由産業保健活動推進助成金」の支給を行っていますが、その令和5年度の申請について、「重要なお知らせ」として、次のような案内がありました(令和5年5月22日公表)。
●令和5年度団体経由産業保健活動推進助成金の申請を電子申請システム(jGrants)のほか、郵送、Googleフォームでも行うことができるようになりました。
申請先の住所・メールアドレスなど、詳しい情報は、こちらをご覧ください。
<助成金のページを更新しました>
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx
« 日本年金機構からのお知らせ 「令和5年度算定基礎届事務講習会の開催について」などを掲載 | プライム市場上場企業は2025年に女性役員を1名以上選任するように努めるべき(政府の検討会が提言案) »
記事一覧
- 全国知事会に対し「労務費を含む適正な価格転嫁」の実現に向けた要請を実施(連合) [2023/12/07]
- 障害者手帳情報の紐付け誤り 地方公共団体5団体に対し行政指導(個人情報保護委員会) [2023/12/07]
- 「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「両立支援コーディネーター基礎研修」の案内などの情報を紹介 [2023/12/07]
- 性的マイノリティの理解増進に向けて 厚労省の取り組みをまとめたサイトが開設されています [2023/12/07]
- 全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)の素案を提示(全世代型社会保障構築会議) [2023/12/06]