コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/05/23
令和5年度団体経由産業保健活動推進助成金の申請 電子申請のほか、郵送、Googleフォームでも可能に(独・労働者健康安全機構)
独立行政法人労働者健康安全機構では、事業者が使用する労働者の健康管理、健康教育その他の健康に関する業務について、事業者及び産業医等の産業保健関係者が行う自主的な産業保健活動を支援することにより、労働者の健康の確保に資すること並びに小規模事業場の事業主及び労働者に対する産業保健サービスの提供による労働者の健康確保を図ることを目的とした事業を行っています。
その一環として、「団体経由産業保健活動推進助成金」の支給を行っていますが、その令和5年度の申請について、「重要なお知らせ」として、次のような案内がありました(令和5年5月22日公表)。
●令和5年度団体経由産業保健活動推進助成金の申請を電子申請システム(jGrants)のほか、郵送、Googleフォームでも行うことができるようになりました。
申請先の住所・メールアドレスなど、詳しい情報は、こちらをご覧ください。
<助成金のページを更新しました>
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx
« 日本年金機構からのお知らせ 「令和5年度算定基礎届事務講習会の開催について」などを掲載 | プライム市場上場企業は2025年に女性役員を1名以上選任するように努めるべき(政府の検討会が提言案) »
記事一覧
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]
- 「賃上げ支援助成金パッケージ」 令和7年度予算における賃上げ支援のための助成金をとりまとめ(厚労省) [2025/04/10]
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]