コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/05/24
令和4年の死傷者数 過去20年で最多(厚労省)
厚生労働省から、「令和4年の労働災害発生状況」が公表されました(令和5年5月23日公表)。これによると、令和4年1月から12月までの新型コロナウイルス感染症への罹患によるものを除いた労働災害による死亡者数は774人(前年比4人減)と過去最少となっています。一方、休業4日以上の死傷者数は132,355人(前年比1,769人増)と、過去20年で最多でした。なお、新型コロナウイルス感染症への罹患による労働災害による死亡者数は17人(前年比72人減)、死傷者数は155,989人(前年比136,657人増)という結果でした。
労働災害を減少させるために国や事業者、労働者等が重点的に取り組む事項を定めた中期計画である「第14次労働災害防止計画」(令和5年度~令和9年度)では、令和9年までに令和4年比で「建設業及び林業においてそれぞれ死亡災害を15%以上」、「製造業における機械によるはさまれ・巻き込まれの死傷者数を5%以上、陸上貨物運送事業の死傷者数を5%以上」減少させること等を目標にしています。同省では、その目標の達成に向け、さまざまな労働災害対策、労働者の健康確保対策などに取り組んでいくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年の労働災害発生状況を公表>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33256.html
« こども・子育て政策の強化の財源「税負担は考えていない」と表明(こども未来戦略会議) | 職業安定法施行規則の一部を改正する省令案要綱を提示(労政審の労働力需給制度部会) »
記事一覧
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]
- 「賃上げ支援助成金パッケージ」 令和7年度予算における賃上げ支援のための助成金をとりまとめ(厚労省) [2025/04/10]
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]