2023/05/31
新たなデジタル時代を見据えた取組にシフト デジタル臨調の今後の検討課題を整理
令和5年5月30日、首相官邸において「第7回 デジタル臨時行政調査会(デジタル臨調)」が開催されました。この日の議論を踏まえ、議長である岸田総理は、次のようにコメントしています。
●本日のデジタル臨調は、コロナ禍であらわとなったアナログ規制を一掃する、いわばマイナスをゼロに戻す取組から、新たなデジ タル時代を見据えた取組、いわばゼロからプラスへと発展させる取組にシフトする、ターニングポイント。
●アナログ規制の見直しについては、既に建設、インフラ等の様々な分野での人手不足解消に資する見直しが進んでおり、今後も、着実に取組を前に進める。
また、子供関係の給付等、主要な行政手続の申請については、全てデジタル化の方針が決まったが、審査結果の通知も含め、手続のデジタル完結に向けた工程表を年末までに策定する。
●AI(人工知能)時代に適合した官民データの整備も進める。
官民データの戦略的な整備と活用に向けて、デジタル庁と関係機関の連携体制の在り方を含め、アクションプランを年内に取りまとめる。
●デジタルの力を活用し、行政の事務についても、抜本的に見直していく。
官報の電子化を含め、法制事務のデジタル化を着実に進めるとともに、国家公務員の人事管理のデジタル化、テレワーク等の柔軟な働き方の推進、旅費制度の見直しを進める。
また、自治体ごとに異なるローカルルールの見直しなど、国・自治体を通じた行政サービスの見直しを進め、住民や事業者の利便性を高めていく。
なお、トラブル続きのマイナンバーカード事業については、信頼確保に向けて、一連の事案に関する全てのデータやシステムの再点検を行うとともに、「ヒューマンエラーを防ぐデジタル化を徹底する」、「インシデント等への対応に関する体制を強化する」などの対策を講じていくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第7回 デジタル臨時行政調査会/首相コメント(首相官邸)>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202305/30drinchou.html
<第7回 デジタル臨時行政調査会/資料(デジタル庁)>
https://www.digital.go.jp/councils/administrative-research/councils/24217e04-5169-44de-90fe-135b314e6d45/
« 港湾労働者不足対策のための冊子を公表(国交省) | 今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会 報告書(案)を提示(厚労省) »
記事一覧
- 政府が「令和7年度税制改正大綱」を閣議決定 「103万円の壁」への対応・確定拠出年金の拠出限度額の引上げなどを盛り込む [2024/12/27]
- 「令和7年度予算政府案」を閣議決定 一般会計総額は過去最大 厚労省所管予算案の動向にも注目 [2024/12/27]
- 労働政策審議会建議「女性活躍の更なる推進及び職場におけるハラスメント防止対策の強化について」を公表(厚労省) [2024/12/27]
- 社会保障審議会企業年金・個人年金部会が議論の整理(案)を提示 [2024/12/27]
- 外国人労働者を雇用する理由「労働力不足」が64.8%、外国人労働者の14.4%がトラブルを経験(厚労省が初調査) [2024/12/27]