2023/06/02
健保則等の一部改正を令和5年6月1日から施行 資格取得届への被保険者の個人番号等の記載義務を法令上明確化
「健康保険法施行規則等の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第81号)」が公布され、令和5年6月1日から施行されました。
この改正省令は、「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会」の中間とりまとめ(令和5年2月)において、保険者の迅速かつ正確なデータ登録への対応として、
・ 資格取得届への被保険者の個人番号等の記載義務を法令上明確化すること
・ 保険者は、事業主による届出から5日以内に被保険者等の資格情報等の登録を行うこと
とされたことを踏まえ、健康保険法施行規則、船員保険法施行規則、国民健康保険法施行規則及び高齢者の医療の確保に関する法律施行規則について、所要の改正を行うものです。
これにより、たとえば、健康保険の被保険者の資格取得に関する届出について、個人番号の記載がない場合、適用事業所の事業主は、被保険者に対し、個人番号の提出を求め、又は記載事項に係る事実を確認することができることとされます。
この改正省令について、厚生労働省の保険局の新着通知として、「健康保険法施行規則等の一部を改正する省令の公布等について(通知)(令和5年保発0531第1号)」が公表されていますので、改正の趣旨や内容などをご確認ください。。
<健康保険法施行規則等の一部を改正する省令の公布等について(通知)(令和5年保発0531第1号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T230601S0030.pdf
« 「2023春季生活闘争中間まとめ」を公表 ほぼ30年ぶりとなる水準の賃上げが実現している(連合) | 「こども未来戦略方針」案を提示 児童手当の拡充や年収の壁への対応などを盛り込む 財源はひとまず徹底した歳出改革等で... »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]