2023/06/14
「女性版骨太の方針2023」を閣議決定 プライム上場企業の女性役員比率を2030年までに30%以上へ
令和5年6月13日、「女性版骨太の方針2023」が閣議決定されました。その内容について議論が行われた「すべての女性が輝く社会づくり本部(第13回)・男女共同参画推進本部(第23回)合同会議」の終わりに、岸田総理が次のようにコメントしています。
●女性版骨太の方針2023の第1の重点事項「女性活躍と経済成長の好循環の実現に向けた取組の推進」について
・企業における女性登用を加速化すべく、まずは日本を代表するプライム市場上場企業が2030年までに女性役員比率を30パーセント以上とすることを目指し、2025年を目途に女性役員を1名以上選任するよう努めるとする数値目標の設定や、各企業による行動計画の策定を促進する。
●第2の重点事項「女性の所得向上・経済的自立に向けた取組の強化」について
・長時間労働慣行の是正など、多様で柔軟な働き方の推進、女性デジタル人材の育成など、リスキリングによる生産性の向上、地域のニーズに応じた取組の強化などを進める。
●第3の重点事項「女性が尊厳と誇りを持って生きられる社会の実現」について
・先般成立した配偶者暴力防止法改正法の円滑な施行など、DV(ドメスティック・バイオレンス)対策や性犯罪・性暴力対策の強化、事業主健診の充実など、生涯にわたる心身の健康への支援を進める。
上記の重点事項3点に加え、第5次男女共同参画基本計画に掲げられた、女性の登用目標の達成に向け、科学技術・学術、防災など、各分野における取組を一層加速していくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「女性版骨太の方針2023」を掲載しました(男女共同参画局)>
https://www.gender.go.jp/policy/sokushin/sokushin.html
<すべての女性が輝く社会づくり本部(第13回)・男女共同参画推進本部(第23回)合同会議/首相コメント>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202306/13josei.html
« 「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画」を変更(厚労省) | 「こども未来戦略方針」閣議決定 少子化対策・加速化プランの方針が明らかに »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]