コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/08/25
保険資格データ未登録者が約77万人 速やかに登録作業を進める(社保審の医療保険部会の資料)
厚生労働省から、令和5年8月24日に開催された「第166回 社会保障審議会医療保険部会」の資料が公表されました。
今回の議題に、「マイナンバーカードと健康保険証の一体化について」が含まれており、それに関する資料の内容が話題になっています。
特に注目を集めているのは、保険資格データが未登録である医療保険加入者の数です(未登録の場合、いわゆるマイナ保険証は使えません)。
本年8月段階で、被用者保険及び国保組合の全保険者でみると、計約77万人が、保険資格データが未登録だということです。
今後の対応としては、全保険者に対し、速やかに次のような取組みを行うよう要請するということです。
●マイナ保険証を利用する国民目線に立って、速やかに対応するため、来月から順次、未登録者に向けて、データが未登録であることをお知らせし、11月末までを目途に、未登録者からマイナンバー等を提出いただき登録作業を行う。
そのほか、今回公表された資料には、保険証の廃止に伴う削減コスト(ごく粗い試算)なども掲載されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第166回 社会保障審議会医療保険部会(ペーパーレス)/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34838.html
« 令和5年版厚生労働白書 資料編を公表(厚労省) | 重点項目に「2024年問題」の解決等も(令和6年度 国土交通省予算概算要求概要) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]