コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/08/25
保険資格データ未登録者が約77万人 速やかに登録作業を進める(社保審の医療保険部会の資料)
厚生労働省から、令和5年8月24日に開催された「第166回 社会保障審議会医療保険部会」の資料が公表されました。
今回の議題に、「マイナンバーカードと健康保険証の一体化について」が含まれており、それに関する資料の内容が話題になっています。
特に注目を集めているのは、保険資格データが未登録である医療保険加入者の数です(未登録の場合、いわゆるマイナ保険証は使えません)。
本年8月段階で、被用者保険及び国保組合の全保険者でみると、計約77万人が、保険資格データが未登録だということです。
今後の対応としては、全保険者に対し、速やかに次のような取組みを行うよう要請するということです。
●マイナ保険証を利用する国民目線に立って、速やかに対応するため、来月から順次、未登録者に向けて、データが未登録であることをお知らせし、11月末までを目途に、未登録者からマイナンバー等を提出いただき登録作業を行う。
そのほか、今回公表された資料には、保険証の廃止に伴う削減コスト(ごく粗い試算)なども掲載されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第166回 社会保障審議会医療保険部会(ペーパーレス)/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34838.html
« 令和5年版厚生労働白書 資料編を公表(厚労省) | 重点項目に「2024年問題」の解決等も(令和6年度 国土交通省予算概算要求概要) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]