コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/11
夏のボーナス 厚労省の集計結果 2年連続で増加し84万5,557円 過去2番目の水準
厚生労働省から、「令和5年 民間主要企業夏季一時金妥結状況」が公表されました(令和5年9月8日公表)。同省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を、毎年集計しています。
令和5年(2023年)においては、資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合のある企業351社の妥結状況が集計されています。その集計結果のポイントは、次のとおりです。
- 平均妥結額は84万5,557円で、昨年と比較して13,217円(1.59%)の増
- 平均要求額は86万9,113円で、昨年と比較して843円(0.10%)の減
民間主要企業の令和5年の夏季一時金(夏のボーナス)の平均妥結額は、2年連続で対前年比プラスとなりました。その平均妥結額は、コロナ禍前だった2019年の84万5,453円をわずかに上回り、2018年の87万731円に次ぐ過去2番目の高い水準となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和5年 民間主要企業夏季一時金妥結状況を公表します(厚労省)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34971.html
« 貨物運送業の中小企業・小規模事業者の皆さまに働き方改革推進支援事業の訪問相談サービスのご案内などを送付(厚労省委託... | 令和6年度入所分の就労証明書提出についての事務連絡などを公表(こども家庭庁) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]