コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/21
個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会 これまでの議論を整理した報告書案を提示(厚労省)
厚生労働省から、令和5年9月21日開催の「第14回 個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」
今回の検討会では、「これまでの議論の整理(報告書案)」
報告書案では、
1.個人事業者等の業務上の災害の把握等
2.個人事業者等の危険有害作業に係る災害を防止するための対策
3.個人事業者等の過重労働、メンタルヘルス、健康確保等の対策
4.個人事業者や小規模事業者に対する支援
5.その他
同省では、さらに議論を進め、
詳しくは、こちらをご覧ください。
<個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会 第14回資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/
« 公金受取口座の誤登録事案 デジタル庁に行政指導 国税庁にも(個人情報保護委員会) | 令和6年度の協会けんぽの保険料率の決定に向け論点を整理 平均保険料率10%を維持すべきかなど(協会けんぽの運営委員会) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]