コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/10/19
令和6年12月からの確定拠出年金の拠出限度額の見直しに係る規約変更事務の取扱い 参考資料を作成(厚労省)
厚生労働省から、年金局の新着の通知(令和5年10月18日掲載)として、「確定拠出年金の拠出限度額の見直し(令和6年12月施行)に係る規約変更事務の取扱いに関する参考資料の送付について」という事務連絡が公表されました。
確定拠出年金の拠出限度額については、令和6年12月施行の改正により見直されることになっています。
この見直しに係る企業型年金規約の取扱いについては、「確定拠出年金の拠出限度額の見直しについて(令和3年9月27日付け年企発0927第3号)(一部改正:令和4年1月21日付け年企発0121第1号)」などにより示されているところですが、直近の確定拠出年金法施行規則の一部改正などを踏まえ、規約変更事務の取扱いを改めて整理し、参考資料を作成したということです。
令和6年12月からの確定拠出年金の拠出限度額の改正については、経過措置が設けられていますが、その対応についてもわかりやすく説明されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<確定拠出年金の拠出限度額の見直し(令和6年12月施行)に係る規約変更事務の取扱いに関する参考資料の送付について(令和5年10月16日事務連絡)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T231018T0010.pdf
« 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議 最終報告書のたたき台を提示 | 職場のハラスメント防止のための新たなポスター 配布申込みを開始(あかるい職場応援団) »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]