コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/10/24
令和4年度における各申告手続等のオンライン利用率等を公表(国税庁)
国税庁では、デジタルガバメントの実現に向けた政府全体の方針に基づき、利用目標の設定を含む累次の計画を策定し、これに沿って、e-Tax の普及及び定着に取り組んできました。
この度、令和4年度における各申告手続等のオンライン利用率等をとりまとめ、公表しました。
オンライン利用率、納付⼿段別納付件数のほか、令和5年度以降における新たな取組を含むe-Taxの利⽤拡⼤に向けた取組も紹介されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年度における e-Tax の利用状況等について>
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_202310riyozyokyo.htm
« 「年収の壁・支援強化パッケージ」 具体的な内容が続々と明らかに(日本年金機構からもお知らせ) | 「治療と仕事の両立支援ハンドブック(令和5年10月版)」を公表(治療と仕事の両立支援ナビ) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]