コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/10/30
11月11日~17日は「税を考える週間」 令和5年のテーマは「これからの社会に向かって」 企業実務に関する情報も
国税庁では、毎年11月11日から11月17日までの1週間を「税を考える週間」とし、この期間を中心に様々な広報広聴施策を行うとともに、税務行政に対する意見や要望を寄せてもらう機会としています。
令和5年の「税を考える週間」では、「これからの社会に向かって」をテーマとして、国民の皆様に日常生活と税の関わりを理解してもらうことにより、納税意識の向上を図ることとしています。
企業実務に関する情報も紹介されており、たとえば、国税庁の取組紹介として、「事業者のデジタル化促進」、「事業者向けデジタル化の取組・ツールのご紹介」、「電子帳簿保存法」、「インボイス制度」といったページが用意されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「税を考える週間」国税庁の取組紹介ページを更新しました>
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/week/index.htm
« 個人番号(マイナンバー)のご提出にご協力ください(協会けんぽ) | 「中小企業におけるメンタルヘルス対策」をテーマとしたシンポジウムの動画を公表(こころの耳) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]