コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/04/12
年金財源、消費増税と一体解決=自民への譲歩に条件-財務相
安住淳財務相は11日、野党が消費税増税関連法案に賛成することを前提に、基礎年金の国庫負担50%を維持するための「年金交付国債」を見直し、国民年金法改正案と消費増税法案などを一体で議論し、今国会で各法案の成立を図ることが必要と指摘しました。
財務相は、年金財源をめぐる自民党との対立に関し「歩み寄り、合意できる点は十分にある」として、消費増税などとの一体解決を条件に、譲歩もあり得るとの考えを示しました。
政府は今国会に、「交付国債」を発行して年金財源とする国民年金法改正案を提出。一方、自民党は償還財源を消費増税で賄う「つなぎ国債(赤字国債)」の発行を主張している。しかし、いずれも消費増税による償還が前提のため、財務相は「消費税を充てることは、自民党ともコンセンサスが得られている」と、協議で合意を探る余地があると強調しました。
ただ、「つなぎ国債は出すが特例公債法案は反対というなら、われわれが(自民案に)賛成するのは難しい」とも語っています。
« 大手企業の健保組合が保険料率上げ | 企業年金の減額要件緩和を検討へ 厚労省、AIJ問題受け »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]