コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/04/12
企業年金の減額要件緩和を検討へ 厚労省、AIJ問題受け
AIJ投資顧問による年金消失問題を踏まえ、厚生労働省は企業年金の減額要件の緩和を検討します。制度の安定化に向け、厳しい要件を課してきた年金の減額にも踏み込む必要があると判断した。13日に学者や実務経験者らによる有識者会議を発足させ、6月をメドに対策をまとめる予定です。解散要件の緩和など基金が撤退しやすくなる方策も議論します。
厚年基金は独自の上乗せ年金と公的年金である厚生年金の一部を一体で運営しており、以前は大幅な利益を見込めました。だが株価の長期低迷などで、基金数は96年度のピーク時(1883基金)の3分の1、595基金(10年度末)に減りました。
« 年金財源、消費増税と一体解決=自民への譲歩に条件-財務相 | 医療費抑制 費用対効果を導入 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]