コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/11/17
ノルマ達成のために社員に自社商品などを購入させるような「自爆営業」 明確な基準の策定を目指す(規制改革推進会議・人への投資WG)
「規制改革推進会議」は、内閣府設置法に基づき設置された審議会です。
内閣総理大臣の諮問に応じ、経済社会の構造改革を進める上で必要な規制の在り方の改革に関する基本的事項を総合的に調査・審議することを主要な任務としています。
いくつかのWG(ワーキング・グループ)を設けていますが、その一つである「人への投資ワーキング・グループ」の初会合(令和5年11月15日開催)において、「自爆営業対策の推進」が議題とされました。
「自爆営業」とは、ノルマを達成するために社員に自社商品・サービスを購入させるといった行為です。
今回のWGでは、厚生労働省などが資料を提出していますが、これらにより、自社商品の購入代金を労使協定なく給与から差し引くと労働基準法違反になるが、自爆営業そのものが同法に抵触し、パワーハラスメントに該当するといった明確な基準はないということが明らかにされています。
規制改革推進会議では、法令違反となり得る事例を明確にし、ガイドライン(指針)の策定などを規制改革の実施計画に盛り込むことを目指すということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第1回 人への投資ワーキング・グループ/資料>
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2310_03human/231115/human01_agenda.html
« テレワーク事例データベース「JTA Practice Gallery」を公開(日本テレワーク協会) | 「国内の労働分野における政策手段を用いた国際課題への対応に関する検討会」 報告書骨子(案)を提示 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]