コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/04/13
AIJ問題 損失70億円会社が負担へ 富士電機
AIJ投資顧問に年金資産の一部の運用を委託していた「富士電機」は、委託した資産の大半が消失したとして、ことし3月期の決算でおよそ70億円の特別損失を計上し、会社側が負担して穴埋めすることになりました。
同社の年金基金がAIJに預けていた資産約93億円のうち8割分を特損で処理します。預けていた資産約93億円はAIJに委託していた会社や団体の中で最も多くなっていました。AIJ年金消失問題をめぐっては、日本ユニシスが約55億円、SCSKは約54億円を12年3月期に特損処理すると発表しています。
« 医療費抑制 費用対効果を導入 | 年金一元化法案が閣議決定 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]