コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/12/11
下請取引の適正化について関係事業者団体に要請(経産省・中小企業庁)
昨今のウクライナ情勢や円安等の影響により、エネルギー価格や原材料費が昨年にも増して高騰しています。
この状況が長期化する中、総じて外的要因の影響を受けやすい立場にある中小企業・小規模事業者には大きな影響が出ているようです。
さらに、これから年末にかけて資金需要が高まる中、下請事業者の資金繰り等が一層厳しさを増すことが懸念されることから、下請事業者の資金繰りに支障を来すことがないよう、経済産業省は、各関係事業者団体に対し、下請代金支払等の適正化、適正な価格転嫁の実現に向けた取組の要請を行いました(令和5年12月8日公表)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<下請取引の適正化について、関係事業者団体に要請しました>
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2023/231208shitauke.html
« 令和5年度「高年齢者活躍企業フォーラム」などのアーカイブ配信開始(高齢・障害・求職者雇用支援機構) | 年末一時金(第3回最終) 月数は2.38月、額は738,017円 いずれも昨年同時期実績を上回る(連合) »
記事一覧
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]
- 「令和7年4月から始まる子育て支援策」に関し石破総理がビデオメッセージ [2025/04/07]
- 医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) [2025/04/07]
- メリット制の在り方を検証(労災保険制度の在り方に関する研究会) [2025/04/07]
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]