2024/01/31
特別加入者の範囲の拡大 フリーランス全般に(改正省令を官報に公布)
令和6年1月31日付けの官報に、「労働者災害補償保険法施行規則及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則の一部を改正する省令(令和6年厚生労働省令第22号)」が公布されました。
この改正は、労災保険の特別加入の対象となる事業に、特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律に規定する特定受託事業者が同法に規定する業務委託事業者から業務委託を受けて行う事業(これを「特定受託事業」という。)又は特定受託事業者が業務委託事業者以外の者から委託を受けて行う特定受託事業と同種の事業であって、厚生労働省労働基準局長が定めるものを、新たに追加するものです。
そして、その事業に係る保険料率(第2種特別加入保険料率)を「1,000分の3」と規定するものです。
施行期日は、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律の施行の日(公布の日(令和5年5月12日)から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日)」とされています。
いわゆるフリーランスについて、具体的な業種を問わず、幅広く、特別加入を認めようとする改正になっています。
近く、改正内容を説明するためのわかりやすい資料が公表されると思いますが、ひとまず、官報の内容を紹介させていただきます。
<労働者災害補償保険法施行規則及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則の一部を改正する省令(令和6年厚生労働省令第22号)>
https://kanpou.npb.go.jp/20240131/20240131g00023/20240131g000230134f.html
※直近30日分の官報情報は無料で閲覧できます。
« 定額減税特設サイトを開設 「給与の支払者のための令和6年分所得税の定額減税のしかた」を掲載(国税庁) | 令和6年4月からの労災保険率 業種平均で引き下げへ(改正省令を官報に公布) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]