コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/02/20
「ワークエンゲージメントの向上」のページを更新(働き方・休み方改善ポータルサイト)
「働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省の委託事業)」では、企業の皆様が自社の社員の働き方・休み方の見直しや改善に役立つ情報を提供しています。
このサイトにおいては、「ワークエンゲージメント」に着目したページも設けられており、その向上に取り組む意義や効果的な取り組みが紹介されていますが、そのページを更新したとのお知らせがありました。
〔確認〕「エンゲージメント」
代表的なものとして、「ワークエンゲージメント」と「従業員エンゲージメント」の2種類があります。
□ ワークエンゲージメントとは、仕事にやりがい(誇り)を感じ、熱心に取り組み、仕事から活力を得ている状態を指し、個人と仕事との関係に着目しています。
□ 従業員エンゲージメントとは、企業などの所属組織への貢献意欲を指し、個人と組織との関係に着目しています。
このようなエンゲージメントを向上させることによって、「組織に対する従業員からの信頼が高まる」、「従業員の能力が最大限に発揮される」、「従業員が健康に・活き活きと働き続けられる」といった効果が期待でき、これにより、従業員の定着や、生産性の向上などにつながると考えられています。
詳しくは、こちらをごらんください。
<「ワークエンゲージメントの向上」のページを更新しました
https://work-holiday.mhlw.go.jp/work-engagement/
« 医療保険の保険料に子ども・子育て支援金を含めることなどを盛り込んだ改正法案 国会に提出(こども家庭庁) | 「多様な正社員」制度導入支援セミナーの資料・動画をアップロード(多様な働き方の実現応援サイト) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]