コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/03/15
建設業、物流・運輸業及び医療機関に特化した治療と仕事の両立支援に関するセミナー アーカイブ動画をご覧になれます(治療と仕事の両立支援ナビ)
時間外労働の上限規制の適用が猶予されていた事業・業務に対する上限規制の適用が令和6年4月1日に迫り、各社において準備が進められているところです。
その一方で、高齢化が進む現代においては、従業員が疾病を罹患する可能性も高く、治療と仕事の両立支援の取組を推進させることがますます重要となってきます。
厚生労働省が運営する「治療と仕事の両立支援ナビ」では、そのような状況を踏まえ、建設業、物流・運輸業及び医療機関に特化した治療と仕事の両立支援に関するセミナーを開催しました(令和6年1月から2月にかけてそれぞれ開催)。
そのセミナーのアーカイブ動画が公開されています。
無料で視聴できますので、該当する業種等の関係者の方は、確認しておきたいところです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<物流・運輸業向けセミナーのアーカイブなどを公開>
https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/symposium/#archive2
« 「政労使の意見交換(令和6年3月13日)」を開催 今後の中小企業や小規模企業の賃金交渉に向けて意見交換 | 「しょくばらぼ」サイトリニューアルのお知らせ(令和6年3月14日) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]